以下は、広報交流委員会が使っている、この Seesaa BLOG の開設、運用方法を説明します。
ブログの作成から投稿までのおおよその手順は下記のページに説明されています。
・
ブログの作成から投稿までの簡単リファレンス(Seesaaブログ・ヘルプ)1.アカウント取得事前にアカウント取得に使うメールアドレスとパスワードを決めておいてください。
・
アカウントの取得方法(Seesaaブログ・ヘルプ)・
新規登録はこちらから2.ブログの新規作成ホスト名とニックネームを決める必要がありますが、共通にしてもOKで、****shibu 等にすれば良いでしょう。
ブログタイトルは「(社)愛知建築士会 ○○支部」、ブログ説明は「支部活動予定、報告など」といったところで‥
・
ブログの新規作成(Seesaaブログ・ヘルプ)3.広告等の表示をなくす初期設定では、広告等が多く表示されますので、不要なものは表示されないように設定を変更します。
・
コンテンツの削除方法「ドラッグ&ドロップ方式」(Seesaaブログ・ヘルプ)・
コンテンツの削除方法「従来方式」(Seesaaブログ・ヘルプ)サイドバーに残したほうが良いのは、「カテゴリ」「新着記事」「記事検索」「RDF Site Summary」。
・
広告設定(Seesaaブログ・ヘルプ)広告自動最適化は「行わない」、広告の種類「キーワードマッチのみ」、RSS広告「表示しない」、60日間更新が無い場合「広告を表示しない」が広告を最少にする設定です。
・
ブログ設定(Seesaaブログ・ヘルプ)↑ヘルプの説明にはありませんが、共通ヘッダーを「表示しない」にすると、いちばん上の広告&検索バーが消えます。
posted by a.yoshida at 18:00|
Comment(0)
|
ホームページ・ブログ利用説明会
|
|