2010年07月02日

平成22年度 第4回 広報委員会議事録

平成22年 7月 2日(金)


〈新小講座〉 ―04―  杉浦盛夫
□ バックアップについて
  システムが壊れた場合のファイルの取り出し方について
  クノーピクス=Linuxベースのソフト=を利用したファイルの取り出し方法を説明。
  その他

□ 梶川担当常務理事挨拶
  青年部会、女性部会のHPを委員会になったので一本化を検討してほしい。
   
1. 先回議事録について(別紙による)

2. 愛知建築士会ホームページに関する事項 
  (1)地震に関するスペースの作成について
    進展なし、次回には案を出す。
 
  (2)会員参加型ブログの検討
    名前は何でもよいので決める。
     ・(仮称)建築士のひろば −−−とりあえず −−ブログの中でいい名前を募集
    ブログで開設、はじめはオープンで。
    オープンしたら委員にメール等で知らせる。
 
  (3)その他
    アクセス解析について
     無料のアクセス解析は広告をつける必要がある。
     現在、トップページに判りにくく二つのリンクをつけてあるのはそのため。
    6月21日より解析
     訪問者 100〜140人/日 アクセス 150〜200程度
 
4.次回委員会
   平成22年 8月 6日(金)16:00〜17:30
posted by asa-koko at 17:38| Comment(0) | 委員会議事録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

平成22年度 第3回 広報委員会 議事録

平成22年 6月 4日(金)


〈新小講座〉 ―03―    吉田温紀
□メーリングリストとメールマガジン

1.先回議事録について(別紙による)
別紙のとおり承認
2.愛知建築士会ホームページ アクセス向上に向けての方策について
・ブログの運営方法及び名称等
   ブログは有効に使っていく方向で。名称は委員長により保留とする。
   

3.支部HP・委員会ブログの活用支援について
未リンク支部
安城支部(ブログURL連絡有) 岡崎支部 蒲郡支部 刈谷支部 
豊川支部(近日リンク予定) 名古屋みなと支部


4.その他
  ・トップページに地震等の情報を発信できるスペースを作ってほしい。
    前向きに検討する。
  ・青年・女性委員会のHPの統合により、経費の比較等を検討してほしい。
  ・会員増強について。  

5.次回委員会

平成22年7月2日(金)16:00〜17:30
posted by a.yoshida at 14:41| Comment(0) | 委員会議事録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

平成22年度 第2回 広報委員会 議事録

平成22年度 第2回 広報委員会
平成22年 5月7日(金)
出席者:別紙出席表による

〈新小講座〉  吉田温紀
□ミクシーについて

1.先回議事録について(別紙による)

2.愛知建築士会ホームページ アクセス向上に向けての方策について

一般の方にも見ていただけるようなブログを運営する。
投稿アドレスを士会メンバーに公開する。
ホームページにRSS表示を行う。
建築の話題にこだわらず、委員会メンバーを中心に積極的に書き込む。
(当番制にする?)
ブログ名称は次回の宿題。

3.支部HP・委員会ブログの活用支援について

豊川支部:準備中
安城支部:ブログを検討
岡崎支部:進展なし(支部長が作成?)
刈谷支部:ブログが止まっている

4.その他

会員が減少して、青年部がピンチになっている(尾北支部)
会員拡大は各支部共通の問題になっている。
公益化の影響で親睦事業が減っている(名東支部)
西支部HPで会報「めいせい」のバックナンバー公開中

5.次回委員会

平成22年6月4日(金)16:00〜17:30

posted by asa-koko at 17:17| Comment(1) | 委員会議事録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

平成22年度 第1回 広報委員会議事録

日時:平成22年4月2日(金)
出席者:別紙出席表による

〈新小講座〉 - 01-    吉田温紀
□ PDFについて 委員会ブログ記事に従い説明
  
1. 先回議事録について

2. HP契約管理会社変更の報告について
平成22年度HP管理会社:
契約内容概略と経過を成田前委員長より説明、面談の結果(有)エクサに決定した。

3. 今年度活動方針について
 柵木委員長より説明、総会に提案される活動方針は下記
1) 愛知建築士会ホームページの充実と運営
2) 愛知建築士会の広報・PR活動
3) 支部・委員会のホームページ及びブログの活用支援
4) 愛知建築士会ホームページのアクセス数向上をめざす
5) 会員間の建築関連情報の共有化をはかる
6) その他

豊川支部:ホームページ準備中
会員向けの情報提供を行ってはどうか?(検索ワード集)
ホームページがない支部は豊川を含めて6支部
twitter、mixiを使ってはどうか?

4. その他
北支部:コンクールに100件以上の応募がありました。

5. 次回委員会
平成22年5月7日(金)16:00〜17:30

posted by a.yoshida at 17:30| Comment(0) | 委員会議事録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。